-
-
水槽写真館『金魚の写真2』
2022/1/10
今日は、iPhoneで撮影しました♪ 拡大したので画像が荒いですが手軽に写しやすいです。ご飯前のダブルちゃんです。 nijiiromagic.com nijiiromagic.com nijiirom ...
-
-
植物写真館『万年青の写真』
2022/1/10
やっと芽がでました 一昨年の11月に購入した万年青。室内で日当たりが悪いせいか全く姿が変わらなかったけれど、最近ふと見ると芽がでていました。安心しました。 Nikon D40にAF-S DX NIKK ...
-
-
水槽写真館『金魚の写真』
2022/1/10
こちらを見ています。 我が家の金魚「ダブルちゃん」です。園芸用品店のほてい草の水の中で生まれた稚魚をもらってきました。当初は黒メダカと思ってましたが、だんだん金魚らしくなりました。兄弟た ...
-
-
門司港レトロ中央広場と布刈公園 2020
2022/1/10
View this post on Instagram A post shared by nijiiromagic (@hiroseven.n.m) 門司港のゆるキャラ「じーも」 山口からのよりみち ...
-
-
唐戸市場カモンワーフ 2020
2022/1/10
河豚は下関ではフクといいます 唐戸市場に久しぶりに行きました。 2020年11月唐戸市場に親戚と行きました。この市場は山口県下関市、九州との海峡付近にある魚市場です。毎年たまに出かけています。なんとい ...
-
-
ラムズホーンの梱包&発送のやりかた
2022/1/10
View this post on Instagram A post shared by nijiiromagic (@hiroseven.n.m) 始まりは4匹のレッドラムズホーン (2021年12 ...
-
-
公園の桜撮影
2022/1/10
垣生公園 「はぶこうえん」と読みます。蛇のハブではありません。今日は福岡県中間市にある垣生公園の桜を見てきました。 こちらの公園は桜の名所として有名です。約15万平方メートルの敷地内に約2000本の桜 ...
-
-
金魚の水カビ病、回復しました。
2022/1/10
観賞魚を飼っていく上で菌が原因での病気は色々ありますが、今回「水カビ病」に金魚がかかりグリーンFゴールドを使い無事に回復できました。 水カビ病を克服 稚魚から育てていて、黒メダカと思ってて実は茶和金だ ...
-
-
メダカと金魚のアクアリウム
2022/1/10
ビオトープからアクアリウム 職場で黒メダカの稚魚茶和金の稚魚をもらったのをきっかけに、その日の帰りにメダカ用睡蓮鉢を買い、素人ビオトープを始めたのですが、家が狭くベランダもせまいので、キッチンのテーブ ...